【PR】

  
Posted by TI-DA at

2019年05月15日

ブログ引っ越しします

突然ですが
(というかついこの間引っ越したようにも思うのですが、、、、)
てぃーださんのブログ容量がいっぱいになってしまいましたので
またブログを引っ越しします
ブックマークされている方は下記の新アドレスの方にチェックしておいて下さい

新アドレス:https://okinamamono3.ti-da.net/
沖縄生物倶楽部 新館


現アドレス:https://okinamamono2.ti-da.net/
沖縄生物倶楽部

さらに古いブログはこちらになります
旧アドレス:https://okinamamono.ti-da.net/
沖縄生物俱楽部/旧棟

コレからも沖縄の自然を色々噛み砕いて情報発信していこうと思っておりますので
引っ越し後も覗きにきて頂けると幸いです

そしてここ最近は
youtubeで沖縄の自然についての動画も継続して発信しています
沖縄生物倶楽部動画部
https://www.youtube.com/channel/UCvJVdKGu2palaIcia5gF4GQ
こちらも合わせて覗いてみて下さい

んで、本もいくつか出ております
沖縄県内の書店、密林等で手に入るかと思います
興味ある方はこちらも眺めてみて下さい

琉球列島のススメ 東海大学出版会

海のがっこう 東海大学出版会

おきなわ自然さんぽ 琉球新報社

これは沖縄市の郷土博物館で500円で入手可能です

沖縄市の自然
ここにも少し書いています

あとですね

沖縄こどもの国でボランティア養成事業として毎月2回こどもの国調査隊と銘打って
身近な動植物の調査をボランティアの皆さんと続けています
参加者(ボランティアさん)も沖縄こどもの国で随時募集中です

田んぼで在来米を作ったり、リュウキュウアイの藍染、草遊び玩具の製作など
いろいろやってた魅力発見講座をまとめて
沖縄自然あしびー
というボランティアさん向けの活動に一本化されました
ガッツリしっかり学んでもらって園の活動に活かしてもらおう
っていう活動です
こっちもちょくちょくお手伝いさせてもらってます
参加者(ボランティアさん)は沖縄こどもの国で随時募集中です


ということで引っ越しのお知らせと色々のお知らせ
でした

  
Posted by やぽにか. at 09:49Comments(0)お知らせ・告知その他:ヒト

2019年05月13日

こどもの国探検隊Eエリア


さ、久々な気がしますが某科学啓蒙施設

こどもの国探検隊です
今日はEエリア ライオン舎が新規公開になったのでそこを中心に攻めましょう
まずせせらぎエリア

ニワゼキショウfl

タカサブロウfl

メーオーパーだ、和名はなんだろう?レタスかな

イヌビエflfr

ヤナギバルイラソウfl
キツネノボタンflfr

固い蟲

スズメノヒエflfr
でEえりあへ

ヒメヒゲシバflfr

クサビガヤflfr

アメリカフウロflfr

アオスゲflfr

ヘンリーメヒシバflfr

ユウゲショウfl
シロツメクサfl

メヒシバflfr

ムラサキヒゲシバflfr

オオアブラガヤfr

タチスズメノヒエflfr

ヒメクマツヅラflfr

ハイキビflfr

ナガエツルノゲイトウfl

すずめ

からす

ゲットウfl

タチシバハギflfr

オオアシネコのすみか(新)

いざゆかん!

ツルヒヨドリ

ユーカリ

ハチジョウカグマspr

トウワタflfr

おおあしねこ茶

ニトベギクfl

ハイメドハギ

オオバコflfr

キバナニワゼキショウfl

テッポウユリfl

フジマメfl

キダチアサガオfl
とここでお昼

給油

午後もれっつごー

タイワンハチジョウナflfr

イタチガヤflfr

オキナワツゲ

ナナバケシダspr

じゃが

おおあしねこ白
うん、だんだん新規の種は出なくなりましたね


さ、この身近な自然をきっちり見ていくことの出来る人材を育成しよう
というこどもの国調査隊
今年度も引き続きやっていきます
虫や植物などの動植物全般
調査対象にして園内の調査を続けていきます
ここで出る生き物の多くは皆さんのすむ場所で見かける生き物も少なくないので
普段目に入る生き物のこと、詳しくなりたい.という方はぜひともご参加ください
詳しくは沖縄こどもの国までお問い合わせを

ということで

今日終了!
つれづーれ


  
Posted by やぽにか. at 19:14Comments(0)琉球の植生その他:自然

2019年05月11日

Sさんお祝いの宴


昼過ぎ市博へ

凍結標本は2日目突入、、、
うだうだ話しながら

さて、時間だ、Tねくんのせて
南進

なんでこんなに人間がいるんだよ
っていうバッタもんのまちに舞い降りて

はい、きょうは大恩ある大先輩Sさんの昇任お祝いの宴っす

H君も久しぶりだ
というかすごい面々、、、やはりこのメンツを集められるSさん
すごいなぁ、、
場の末席よごす身分ながらこの場にいれて光栄だなぁ



Sさんコレからも頑張って下さい
なんか手伝えることがあれば何なりと
というとても楽しい宴でした

つれづーれっす

  
Posted by やぽにか. at 21:32Comments(0)その他:ヒト

2019年05月10日

ぷら0510ほか


ちょっとお出かけ

色々用事で市博へ

再開してますプラも
100、10、4、2、2、2、で

少しずつ調子取り戻し中
で、2、3用事すまして

給油

で、さらに次の悪巧み
凍結乾燥標本 はじめました
といってもまだデータ採取中

プロトコル確率までがんばろー


本用事は延期ってことで

天気も悪いし

今日終了

つれづれー
  
Posted by やぽにか. at 15:55Comments(0)教材(生物標本)

2019年05月09日

贅沢時間19はじめ


最近更新が進んでないです
書けない仕事系がおおくってねぇ、、
さ、今日は授業だ北進だ
平日に堂々とやんばるで遊べる贅沢時間の日

授業はみんなを煙にまいて
さ!北進

ゆいゆいでキュウリトウモロコシ買うて
爆睡&超復活!!

ひゃっほう!いくぜ!

ちょっと寒いかと思ったけど
アカマタでてうれしー

1本目

ヒメハブ

今年はまだハナサキガエルがちらほらと

ギンボシザトウムシもひさしぶりだ!

生き物いまいち
次!

いいかんじ

オオバコ食べてたサカモトさん

アオガエルもまだおるねぇ

んでナミエガエルにはまだ少し早かった、っと
うん、まあでも楽しかった
やっぱ山ん中はいいわぁ

で撤収途中でびっくり事件

yあんばるさんの詰め所がね
なんか殺風景だなぁ、、とおもったら

改装のため今週末で一回締めるって
がーん

6月頭にオープンらしい

うん、待とうではないか

ってことで
今日は撤収
つれづれでーす
  
Posted by やぽにか. at 01:35Comments(0)両生爬虫類琉球の生物(陸)

2019年05月02日

5月の観察会のお知らせ

やんばる支部の皆様

やんばるは新緑も落ち着き
夏の雰囲気も見られるようになってきました
今回は初夏の山原路で出会える生き物たちを観察したいと思います

●5月18日(土曜日)ナミエガエルやホルストガエルなどの初夏のカエルたち、梅雨時の山原、イジュの花
  場所:与那覇岳周辺 集合場所・時間:ゆいゆい国頭 19:00
  備考:懐中電灯(一人一本)、野外活動が出来る服装(サンダル不可)

興味ある方は以下の注意事項を熟読の上,ご参加ください

以下今年のスケジュール
    2019年(平成31年)の自然観察会スケジュール 
(財)日本野鳥の会 やんばる 

 2019年は、下記の6回の自然観察会を予定しています。支部の会員以外の方も参加できます。ご家族やお友達など、お誘いの上、ご参加ください。またスケジュール末尾に記載した【注意事項】を熟読の上、ご参加ください。

● 1月12日(土曜日) 夜の観察会 イシカワガエル、オキナワアオガエルなどの鳴き声
場所:与那周辺  集合場所・時間:ゆいゆい国頭 18:00
  備考:懐中電灯(一人一本)、野外活動が出来る服装(サンダル不可)、防寒対策など
● 3月17日(日曜日) やんばるの新緑、イタジイの花、鳥達のさえずり 
場所:大国林道  集合場所・時間:ゆいゆい国頭  9:00
備考:野外活動が出来る服装(サンダル不可)
●5月18日(土曜日)ナミエガエルやホルストガエルなどの初夏のカエルたち、梅雨時の山原、イジュの花
  場所:与那覇岳周辺 集合場所・時間:ゆいゆい国頭 19:00
  備考:懐中電灯(一人一本)、野外活動が出来る服装(サンダル不可)
● 7月13日(土曜日)夜の観察会 クロイワトカゲモドキなど夜行性動物、天気が良ければ天の川が見頃です
場所:与那周辺  集合場所・時間:ゆいゆい国頭 19:00
  備考:懐中電灯(一人一本)、野外活動が出来る服装(サンダル不可)。
● 9月22日(日曜日)アカハラダカの渡り、石灰岩地の植物、カタツムリ類など
場所:嘉津宇岳  集合場所・時間:嘉津宇岳登山道入り口 7:00
  備考:野外活動が出来る服装(サンダル不可)、山頂の他、集合場所(駐車場)からでも観察可能です
     ※集合場所が普段と異なります。
●11月9日(土曜日)夜の観察会 秋の夜をにぎわす鳴く虫達と夜行性の生き物など
場所:与那演習林 集合場所・時間:ゆいゆい国頭 18:30
備考:懐中電灯(一人一本)、野外活動が出来る服装(サンダル不可)。

【 注意事項 】  * 熟読の上ご参加ください。
◎参加費用 会員300円 非会員500円(保険代含む)
◎観察会は当日集合場所にて受付をされた方を対象に行ないます。事前受付はしておりません。
◎団体での参加は、制限を設ける場合があります。団体で参加を希望する場合は、開催日の1週間前までに事前の問い合わせをお願いします。観察会運営に支障を来すと判断される場合には、参加をお断りすることもあります。
◎夜間の観察会時は、各自で懐中電灯をご準備ください。安全確保のため、一人1本の懐中電灯でお願いします。ハブやヒメハブが潜んでいる可能性もあり、グループや二人で1本などでは、大変危険です。「私たちは1本でも大丈夫」、では、当日の案内を頼んであるリーダーが大変困惑します。危険と判断される場合、参加をお断りすることもあります。悪しからずご了承下さい。
◎サンダルなど、野外活動に不向きな服装はご遠慮下さい。野外でのケガや事故を防止する観点から、長ズボンを着用するなど、各自自分の体力や、野外活動の経験量を踏まえ、服装を考えてご参加下さい。安全な観察地を選定してありますが、野外で活動するということは、日常生活とは違った配慮が必要です。飲み物、雨具なども、各自の判断でご準備ください。
◎天候、人数などにより、観察地は変更する場合もあります。なお台風などによる暴風雨の場合、観察予定地域に、大雨洪水警報・注意報発令時などは中止です。各自天候状態をお確かめ下さい。集合後に、天候の急変で観察会を中止する場合もあるかもしれませんが、あしからずご了承ください。
◎やんばる支部は、観察会の運営、支部報の発行、会計など、全ての活動が有志のボランティアで運営されています。観察会を案内するリーダーも、会員の方にお願いして実施しております。観察会時には、参加者の皆様にも、集合誘導、駐車誘導、参加者名簿の記入・集金、案内や説明などのお手伝いをお願いすることがあります。また積極的に手をあげて手伝っていただけると助かります。和気あいあいとした楽しい観察会なるよう、参加者全員で協力して実施していきたいと思います。よろしくお願いいたします。
◎緊急連絡先 佐藤寛之:090-9787-0392 小原祐二:090-6864-7582
 緊急連絡先は、案内などをお願いしている、支部会員個人の携帯電話などです。お問い合わせの時間帯などは、常識の範囲内でお願いいたします。また勤務中の場合、番号非通知の電話など、対応出来ない事もあります。なお珍鳥情報のお問い合わせなどには一切対応できません。あしからずご了承ください。
◎観察会の予定などは 「やんばるの森から」http://wbjyanbaru.ti-da.net/ にてお知らせしています。

  
Posted by やぽにか. at 11:08Comments(0)お知らせ・告知やんばる支部

2019年04月29日

砥石山再び

今日の話は少し長い前置きがあるのですが
すっごく昔、この前のブログの時代にですね
石屋のMくんといろいろ見て回ってた時に
砥石山というその昔砥石を産していた場所がありまして
ま、その辺は旧ブログで紹介したのです
砥石山と冬の山
https://okinamamono.ti-da.net/e3671397.html

で、そんなことはすっかり忘れていたのですが
この前市博のNさんから[怪人さん砥石山しってますか?』
ってなこと言われて、、、
「あー,なんか記憶がある、なんだっけそれ?」
ってなったら懐かしいこのブログ記事が出てきて、、
「あー、自分が描いたヤツだね、、これ」
で、
ここにいきたい、っていうことで
じゃぁいきますか、ってのが少し前
でね、どこだったっけ?ってのがいまいちピンポイントで思い出せなくて
うーむ、ま、いけば何とかなるだろう


んで
せっかくなんで動画も回そう、ってんでTねくんも捕まえて
っていうのが前置きです


そして今日
GWだからこみそうなんで
朝からTね君拾って北進
びゅーん
Nさん、Sさんと合流して
移動して、、

さ、この辺
古い記憶がまったく無いままいざ!

で、やっぱり道間違ってね
へへへ
ひきかえし

あー!きっとここだぁ!って面影のある沢発見
さ、登っていこう!

あ,メジロホオズキfl

、、、なんかね
そしてね、、、

すごい雨、、、
すっごいんだわ

でもね、地面の転石が変わってきました
そうこれが目指す石っすよ
と、自らを奮い立たせて

びっしょびしょですが
何とか到着

足下の石を叩いてみるとこういう黄色いの
これが全体的に腐った砥石
これが使われていたものと思われます

こうした砥石も元はフレッシュな火山性の岩石だったのですが

モノによってはこうして割ってみると
外側が黄色く変色して内側が白いやつがあったりします
白いところはフレッシュな部分で
水や紫外線、植物の根が出す有機酸などにさらされて腐った(風化した)部分が外側に来てます
こういう時間的な経過が見えるのがいいっすよねぇ
ここからいろいろなことが分かるのですが
それはまた少し後にまとめるので
今回は内緒


さ、石も確認出来たし
雨だから帰りましょう
ってことで
びっしょ濡れで戻ってきました
文明(アスファルト道路)にでたら
急にお腹がすいたので
距離なんて関係ないぜ!移動だ


パンの精に会いにいって
渋滞になる前に引き上げましょう
Tねくん、N田さん、Sさん、おつかれっしたー
またいきましょう
いやーしかし運動不足だなぁ
少ししぼるかな、、
ま、いいや

今日は終了
つれづれっしたー

あ、そうそう
今日のは一応動画部なんですが
あがるのはすっごい後になりそうです
でもね、
沖縄生物倶楽部動画部
https://www.youtube.com/channel/UCvJVdKGu2palaIcia5gF4GQ
順次いろいろなネタを紹介していきますので
興味を持った皆様
シェア、チャンネル登録,いいねボタン、コメントなど、宜しくお願いします
いまは名護博の紹介動画があがってまーす



  

2019年04月20日

探検隊 プロジェクトT 下見


ちょっとお出かけ

某科学啓蒙施設へ
Kさんと待ち合わせ

実は昨年の探検隊の時に見つかったある生き物について
今年こそは少し掘り下げたい!!
っていうもろもろのおもいから
Kさんに教えてもらいつつプロジェクトT(勝手に名付け)を始動させたい!
で、後手後手になるのは嫌なので
下見っす
さてさて
うまくいくといいなぁ
とりあえず確認することから始めないといけないです


下見終わったら雨ってきた
季節も変わってきました
Kさん宜しくお願いします

さ、頑張ろう

つれづれっす
  

2019年04月13日

こどもの国探検隊 土


今日はこどもの国探検隊、の土曜日

ちょっと参加者が幼なすぎて
標本作製は難しそう、、、

なので、クバのおうぎを作るための下準備をすることに
(小雨です、Yきちさんが笑顔で指示してました)

これね、在来のヤシ科植物でビロウといいます
乾燥すると非常に丈夫になるうえ、1枚が大きく
南の方ではこの葉を使って様々な日用品をこさえていることが知られているのです
そんな植物の利用を気軽に出来るといいなぁ
っていうやつで

柔らかそうなヤツをカット

集めて

ウチワを作るにはちと大きい(大きいままで作る道具もあるのですが)
ので余分な部分をカット

で、このままだと立体的であおぎにくいし何かと使い勝手が悪いので

半分に裂いて

伸ばして板張り
コレで乾燥させていい感じに乾いたら
ウチワの形にカットして完成します
ヒマを見つけて沢山ストックしておきたいですね
で、
昼給油

午後はTね君頑張れ
蟲調査だ
今回はトンボ調査

ハメルンの笛吹き男を実写で見るとこういう感じだろうなぁ
っていうTね君先頭にこどもの群れが、、、

さ、見つかるかな?

いたわ

捕まえたみたい

戻って図鑑作成
結構上手

うん、疲れた
さ、次だ
がんばろー

つれづれだー

  
Posted by やぽにか. at 19:25Comments(0)その他:ヒト

2019年04月08日

こどもの国探検隊E


久しぶりに探検隊

綿密な打ち合わせ結果今回はEエリアを調査しましょう


はじめ
せせらぎ
大分暖かくなって一気に花の時期になっちゃった

ユウゲショウfl

リュウキュウコザクラfl

オニタビラコflf

ツボミオオバコfl

ヒエガエリflfr

アオスゲflfr

クチナシfl

オオバコflfr

アメリカフウロflfr

トベラfl

クサビガヤflfr

キキョウランflfr

セイヨウタンポポ類flfr

タガラシflfr

オクラレルカfl

セリfl

カショウクズマメfl

ヒメアオスゲflfr

ヤハズカズラfl の一種

にしん

からす

すずめ
さ、ここからEエリア

ゲットウfl

タチシバハギflfr

ハチジョウカグマspr

ツルモウリンカ

ショウベンノキfl

セイバンナスビflfr

シロヤマゼンマイspr

キバナツルネラfl
タイワンハチジョウナflfr

ツメクサfl

ヘビイチゴfl

シマキツネノボタンflfr

めだか

キュウリグサflfr

トウバナflfr

きゃたつ

おおあしねこ

クササンダンカfl


サンゴジュスズメウリflfr

イヌビユflfr

タシロスゲflfr

ムラサキイノコヅチflfr

ノゲシflfr

テリミノイヌホウズキflfr

キダチイヌホウズキfl

チリメンナガボソウfl

ナナバケシダspr

すいりくりょうようしゃ

ベニバナボロギクflfr

暑いなぁ、、、

ミズスギ

ヒカゲヘゴ

シュロガヤツリflfr

ハイメドハギ
そーろーめーしー

イタチガヤflfr

キンゴジカflfr

スズメノカタビラflfr

コウシュンカズラfl

ここでお昼

給油

午後は残りを

マスラオハエトリ喧嘩ちう

コゴメスゲflfr

ヤエムグラflfr

ナチシケシダspr

ナズナflfr

ニセコバンソウfr こんなん持ち込むなよなぁ、、

トゥメイトゥflfr

スベリヒユ

いやーしかし暑くなりました
汗だくです
ま、植物も夏モードになるでしょう
つれづれでーす

  
Posted by やぽにか. at 19:32Comments(0)琉球の植生