2019年04月29日
砥石山再び
今日の話は少し長い前置きがあるのですが
すっごく昔、この前のブログの時代にですね
石屋のMくんといろいろ見て回ってた時に
砥石山というその昔砥石を産していた場所がありまして
ま、その辺は旧ブログで紹介したのです
砥石山と冬の山
https://okinamamono.ti-da.net/e3671397.html
で、そんなことはすっかり忘れていたのですが
この前市博のNさんから[怪人さん砥石山しってますか?』
ってなこと言われて、、、
「あー,なんか記憶がある、なんだっけそれ?」
ってなったら懐かしいこのブログ記事が出てきて、、
「あー、自分が描いたヤツだね、、これ」
で、
ここにいきたい、っていうことで
じゃぁいきますか、ってのが少し前
でね、どこだったっけ?ってのがいまいちピンポイントで思い出せなくて
うーむ、ま、いけば何とかなるだろう
と
んで
せっかくなんで動画も回そう、ってんでTねくんも捕まえて
っていうのが前置きです
そして今日
GWだからこみそうなんで
朝からTね君拾って北進
びゅーん
Nさん、Sさんと合流して
移動して、、
さ、この辺
古い記憶がまったく無いままいざ!
で、やっぱり道間違ってね
へへへ
ひきかえし
あー!きっとここだぁ!って面影のある沢発見
さ、登っていこう!
あ,メジロホオズキfl
、、、なんかね
そしてね、、、
すごい雨、、、
すっごいんだわ
雨
でもね、地面の転石が変わってきました
そうこれが目指す石っすよ
と、自らを奮い立たせて
びっしょびしょですが
何とか到着
足下の石を叩いてみるとこういう黄色いの
これが全体的に腐った砥石
これが使われていたものと思われます
こうした砥石も元はフレッシュな火山性の岩石だったのですが
モノによってはこうして割ってみると
外側が黄色く変色して内側が白いやつがあったりします
白いところはフレッシュな部分で
水や紫外線、植物の根が出す有機酸などにさらされて腐った(風化した)部分が外側に来てます
こういう時間的な経過が見えるのがいいっすよねぇ
ここからいろいろなことが分かるのですが
それはまた少し後にまとめるので
今回は内緒
さ、石も確認出来たし
雨だから帰りましょう
ってことで
びっしょ濡れで戻ってきました
文明(アスファルト道路)にでたら
急にお腹がすいたので
距離なんて関係ないぜ!移動だ
で
パンの精に会いにいって
渋滞になる前に引き上げましょう
Tねくん、N田さん、Sさん、おつかれっしたー
またいきましょう
いやーしかし運動不足だなぁ
少ししぼるかな、、
ま、いいや
今日は終了
つれづれっしたー
あ、そうそう
今日のは一応動画部なんですが
あがるのはすっごい後になりそうです
でもね、
沖縄生物倶楽部動画部
https://www.youtube.com/channel/UCvJVdKGu2palaIcia5gF4GQ
順次いろいろなネタを紹介していきますので
興味を持った皆様
シェア、チャンネル登録,いいねボタン、コメントなど、宜しくお願いします
いまは名護博の紹介動画があがってまーす
すっごく昔、この前のブログの時代にですね
石屋のMくんといろいろ見て回ってた時に
砥石山というその昔砥石を産していた場所がありまして
ま、その辺は旧ブログで紹介したのです
砥石山と冬の山
https://okinamamono.ti-da.net/e3671397.html
で、そんなことはすっかり忘れていたのですが
この前市博のNさんから[怪人さん砥石山しってますか?』
ってなこと言われて、、、
「あー,なんか記憶がある、なんだっけそれ?」
ってなったら懐かしいこのブログ記事が出てきて、、
「あー、自分が描いたヤツだね、、これ」
で、
ここにいきたい、っていうことで
じゃぁいきますか、ってのが少し前
でね、どこだったっけ?ってのがいまいちピンポイントで思い出せなくて
うーむ、ま、いけば何とかなるだろう
と
んで
せっかくなんで動画も回そう、ってんでTねくんも捕まえて
っていうのが前置きです
そして今日
GWだからこみそうなんで
朝からTね君拾って北進
びゅーん
Nさん、Sさんと合流して
移動して、、
さ、この辺
古い記憶がまったく無いままいざ!
で、やっぱり道間違ってね
へへへ
ひきかえし
あー!きっとここだぁ!って面影のある沢発見
さ、登っていこう!
あ,メジロホオズキfl
、、、なんかね
そしてね、、、
すごい雨、、、
すっごいんだわ
雨
でもね、地面の転石が変わってきました
そうこれが目指す石っすよ
と、自らを奮い立たせて
びっしょびしょですが
何とか到着
足下の石を叩いてみるとこういう黄色いの
これが全体的に腐った砥石
これが使われていたものと思われます
こうした砥石も元はフレッシュな火山性の岩石だったのですが
モノによってはこうして割ってみると
外側が黄色く変色して内側が白いやつがあったりします
白いところはフレッシュな部分で
水や紫外線、植物の根が出す有機酸などにさらされて腐った(風化した)部分が外側に来てます
こういう時間的な経過が見えるのがいいっすよねぇ
ここからいろいろなことが分かるのですが
それはまた少し後にまとめるので
今回は内緒
さ、石も確認出来たし
雨だから帰りましょう
ってことで
びっしょ濡れで戻ってきました
文明(アスファルト道路)にでたら
急にお腹がすいたので
距離なんて関係ないぜ!移動だ
で
パンの精に会いにいって
渋滞になる前に引き上げましょう
Tねくん、N田さん、Sさん、おつかれっしたー
またいきましょう
いやーしかし運動不足だなぁ
少ししぼるかな、、
ま、いいや
今日は終了
つれづれっしたー
あ、そうそう
今日のは一応動画部なんですが
あがるのはすっごい後になりそうです
でもね、
沖縄生物倶楽部動画部
https://www.youtube.com/channel/UCvJVdKGu2palaIcia5gF4GQ
順次いろいろなネタを紹介していきますので
興味を持った皆様
シェア、チャンネル登録,いいねボタン、コメントなど、宜しくお願いします
いまは名護博の紹介動画があがってまーす
この記事へのコメント
いや~、無事に(?)見付けられた様で良かったです!しかし、そんな前だったんですね、行ったのは(笑)
既に、私の記憶は引っ張り出せない場所に収蔵されているようです。いかなきゃ復活しないですね、こりゃ(笑)
動画、首を長くして待っています!
既に、私の記憶は引っ張り出せない場所に収蔵されているようです。いかなきゃ復活しないですね、こりゃ(笑)
動画、首を長くして待っています!
Posted by いしや at 2019年04月29日 23:04
いしやさま
うん、なんとかたどり着けた。時間の経過は恐ろしい、すっかり忘れてたよ。石がある場所を見ると思い出せるんだけどね、、。
動画は、、先になるだろうなぁ。乞うご期待
うん、なんとかたどり着けた。時間の経過は恐ろしい、すっかり忘れてたよ。石がある場所を見ると思い出せるんだけどね、、。
動画は、、先になるだろうなぁ。乞うご期待
Posted by やぽにか. at 2019年04月30日 08:15