2018年12月21日
アカガエル確認18
今年の授業が終わったんで
北進しないわけにはいかなかったのです
ってことで北進
日没前に現場入
うーん、久しぶりの義務無しヤンバルだ
お、シマウリノキ
ここ結構生えてるのかな?
ありゃー、ないてるけど

雄しかいない、、、

奥の方で若干産んだ卵はあるけど、、うーん

なんつーか
もうすこしなんだな
よし、わかった
移動だ
次場所来たら、晴れて来た
やばいなぁ放射冷却したら温度下がっちゃう、、、
ま、とりあえずいく
夜の沢でサツマイナモリがライトに映えること映えること
あーー、こっちは完全に終わっちゃってますね
鳴いてもいないや、、やっぱり学生の頃と違って授業とか仕事とかあると
いい日に来れないもんなぁ、、、、くそぉ

原腸胚や

尾芽胚なんかもあるので
ちょっと時間的にはズレた産卵だった感じかな

ヒメハブさんは栄養補給完了
って感じでしたな
うん、ま、久しぶりだし
なかなか楽しめました
もどりましょうかね
つれづれです
Posted by やぽにか. at 03:44│Comments(0)
│両生爬虫類