2018年12月01日
やんばる散策 キイレツチトリモチと冬探し
ちょっと時間で来たから迷わず北進
すっごい久しぶりにwsとか仕事でない山原路をあるいちゃる!!
あと少しで道路を横断するイルカンダに心の中で『頑張れ!」と応援しつつ
オオアマクサシダspr
ツワブキfl 秋も終わりだねぇ
アリモリソウfl

あったあった、ありました
今年もちゃんと出始めましたね
キイレツチトリモチfl
かわいいな

寄生植物ですが冬に開花するのでそのときだけ地上部が出てくるのです
これつぼみ
アマミアラカシもたっくさんあるな
オキナワソケイ
ああ!ここのはオオタニワタリsprじゃないですか!!!
うんうん、
きれいだな
あらあらうふふ
カラスキバサンキライfl
ハチジョウススキflfr
やっぱり、まったく無いのがハチジョウだよなぁ、、
でここ終了
眺めもいいから随分ゆっくりしてしまった
いどうして
コクモウクジャクsprかな?
オキウラ結構落ちてきてますね
うんうん
日も短くなって、まぁ、、夜が早いわ
ゆいゆいでネギとシカクマメこうて爆睡
さ、沢入ろ
イボイモリで始めましたね
うんうん
もういっちょ
うーん、少し早かったか
あんまり鳴いてない、鳴いてる個体も穴の中だな
ヒメハブもおらんし
シロヤマシダsprかな
この仲間, 難い!
あ、ヤッコソウも出始めとる!

イタジイの根っこに規制する植物です
いやー、かわええな
このあとオキナワトゲネズミが斜面飛び跳ねていきました
うんうんいいぞ
よしっ、楽しめました
で、帰り際、
ケナガネズミみっけ!
久しぶりにみたなぁ
かわいいかわいい
息抜きできた気がしますね
いろいろいい物が見れて満足です
つれづーれ